268件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2022-09-20 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2022年09月20日

なお、不用額につきましては、公共下水道管渠整備事業費等において不用額が生じたことによるものでございます。  以上でございます。よろしくご審査賜りますようお願い申し上げます。 160 ◯片山誠也委員長 これより、分科会委員による質疑に入ります。  

広陵町議会 2022-09-06 令和 4年第3回定例会(第1号 9月 6日)

箸尾工業地域工場用地造成事業に伴い、必要となります下水道管渠の布設工事につきましては、土地開発公社造成工事と一体的に施工することで、布設のための床掘等が不要となり、工事費を削減できるとともに、工期も大幅に短縮できることから、本補正により予算を確保し、土地開発公社整備工事を委託するものでございます。  

広陵町議会 2022-06-21 令和 4年第2回定例会(第5号 6月21日)

3.町議会の議決対象外である①大塚地内公共下水道管渠布設工事②箸尾工業地区道路整備工事(中7号線・中11号線)の二つの工事について、現時点で同社にこの2件の工事が落札されています。本来、町はこの契約に至るまでに適切に対処すべきであり、このことを十分考慮し、要領の厳格な運用を行うこと。  

橿原市議会 2022-05-20 令和4年建設常任委員会 本文 開催日: 2022-05-20

下水道管新設工事となります。  続きまして、24ページ、17番と18番におきましては、図面ではオレンジ色着色とさせていただいておりますが、京奈和自動車道築造に伴います、既に埋設されています下水道管移設及び撤去工事のほうを予定してございます。  続きまして、19番と20番、図面では青色着色でございますが、翌年度以降に工事を予定しております実施設計業務委託でございます。  

生駒市議会 2022-03-11 令和4年第2回定例会 予算委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2022年03月11日

次に、(4)の主要な建設改良事業につきましては、ア、新設改良事業公共下水道管渠整備事業として7カ所の工事を予定しており、下水道普及率は72.6%を見込んでいます。また、新規事業として、下水道施設長寿命化を進め、予防保全型の維持管理へ転換を図るため、施設の更新、修繕等の長期的な方針を定める下水道ストックマネジメント計画実施方針を策定します。

生駒市議会 2022-03-04 令和4年第2回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年03月04日

委員会公共下水道管渠整備事業について調査を行ってまいりましたが、去る2月22日に委員会を開催し、調査報告書を取りまとめましたので、ご報告いたします。  まず、調査の背景ですが、本市は公共下水道普及促進を図るため、社会資本整備総合交付金を活用し、整備を推進しており、令和年度には71.8%である普及率を、令和年度には73.8%、令和29年度には85.0%とする目標を設定しています。

生駒市議会 2022-02-22 令和4年都市建設委員会 名簿 開催日:2022年02月22日

▼最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1              都市建設委員会会議録 1 日 時  令和4年2月22日(火) 午前10時 2 場 所  第1会議室 3 調査事項   公共下水道管渠整備事業について 4 出席委員   委員長 山田耕三   副委員長 中嶋宏明   委員 中谷尚敬

御所市議会 2021-06-18 06月18日-09号

まず、水道事業会計におきましては、上水道資本的支出のうち建設改良費設備改良事業において、測量設計のための境界確定等に不測の日数を要したため484万2,000円を、また、配水施設費配水施設改良事業において、公共下水道管渠整備事業に伴う配水管移設工事工期延長のため1,338万5,000円をやむなく翌年度に繰越ししたものであります。 

奈良市議会 2021-06-04 06月04日-03号

3番目に、民間活力の活用ということで、現在、下水道管渠と東部地域における農業集落排水事業維持管理業務については包括的な業務委託ということをやっておりますが、これをさらに民間企業創意工夫が発揮できるよう、ユーティリティー--電気代とか薬品代ということですけれども、ユーティリティー管理修繕業務をその業務内容に含めていくというようなことを検討していきたいと思っております。 

橿原市議会 2021-05-14 令和3年建設常任委員会 本文 開催日: 2021-05-14

調書20ページの整理番号1番から21ページの18番まで、図面のほうでは赤色でお示しをしておりますけれども、こちらは、汚水管渠埋設工事で、下水道管新設工事になります。  続きまして、19番から22ページの23番までは、委託業務でございます。図面では青色でお示しをしております。  19、20番は、令和年度以降の工事予定箇所におけます実施設計業務委託でございます。  

生駒市議会 2021-03-12 令和3年第1回定例会 予算委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2021年03月12日

次に(4)の主要な建設改良事業につきましては、ア、新設改良事業公共下水道管渠整備事業として6カ所の工事を予定しており、下水道普及率は72.2%を見込んでおります。次に、イ、流域下水道事業につきましては、流域下水道建設負担金として奈良県が予定しております浄化センター整備事業などに要する応分の負担金を計上しております。  次に、2ページをお願いいたします。  

広陵町議会 2021-03-08 令和 3年第1回定例会(第1号 3月 8日)

まず、2段目の収益的支出におきましては、県の広瀬川改修に伴う下水道布設替え工事により、既設下水道管を撤去したことによる固定資産除却費1,352万7,000円を営業費用に追加し、また営業外費用として消費税及び地方消費税支払見込額として500万円を追加するものであり、一般会計から502万7,000円を繰入れさせていただきます。  

生駒市議会 2021-03-05 令和3年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2021年03月05日

生活排水対策については、公共下水道合併処理浄化槽の各汚水処理施設の適切な役割分担のもと、公共下水道処理区域については、下水道管渠の計画的な整備を進めるとともに、公共下水道整備が見込めない地域においては、合併処理浄化槽普及を促進し、良好な生活環境の形成、河川の水質保全を図ってまいります。

香芝市議会 2021-02-22 02月22日-01号

補正の主な内容は、国の補正予算(第3号)に伴う事業といたしまして、支出につきましては建設改良費公共下水道管渠築造改築工事事業費を増額するものでございます。 また、収入においては、支出の増額に伴う財源として企業債及び国庫補助金に求めたものでございます。 次に、議第18号令和年度香芝市一般会計予算についてでございます。 

香芝市議会 2020-12-15 12月15日-02号

次に(3)の市全体の下水道管布設状況についてお聞きいたします。 ○議長中村良路) はい、葛木上下水道部長答弁。 ◎上下水道部長葛木好昭) 令和2年10月末現在で市内における下水道事業整備状況についてお答えいたします。 行政人口は7万9,295人のうち、下水道を利用できる人口は5万8,177人で、普及率が73.4%でございます。 以上です。 ○議長中村良路) はい、関議員

大和郡山市議会 2020-09-23 09月23日-05号

その主な質疑については、仮設下水道管敷設工事完了予定はに対し、令和3年1月末を目途に完成させたいと考えておりますとの答弁がありました。 また、仮設する管は閉塞する管と同等の大きさなのかに対し、閉塞する管は、上流に当たる近鉄線西側部分が 200ミリ、下流に当たる東側部分汚水が集まるため 250ミリで、仮設する管の直径は 200ミリとなっておりますとの答弁がありました。